学生ではなく「社会人」としての行動力を養うことができた、実践的な学びの数々
2023.10.25
服の、先へ。
憧れの業界に内定を決めた先輩たちの、本学に入学した理由や学生生活の過ごし方、将来の夢や目標まで、リアルな体験談をお届けします。
内定先: 瀧定名古屋株式会社
「社会人」として扱われる本格的な実習やカリキュラム
Q.国際ファッション専門職大学へ入学した理由を教えてください。
ファッションクリエイションとビジネスの両面を学ぶことができる点と、実習時間の多さが決め手です。
高校では服飾を学ぶ学科に通っており、基礎的な部分を学んでいたので、大学ではさらに創造性やビジネスの知識を養いたいと考えていました。また、学内での講義に留まらず、企業や産地に赴き実践的な勉強ができるという点に魅力を感じました。
Q.実際に実習をしてみてどうでしたか。
3年次に行った臨地実習Ⅰ(企業での長期インターンシップ)でのコレクションブランドのデザイナーアシスタントの経験を例に挙げると、行動力を養うことができたと感じています。ここでいう「行動力」は、自分の頭で考えて、率先して立ち回る力のことです。インターン生ではありますが、ブランド外の人と会う時の私の立場は、ブランド側の人間であり、学生ではなく社会人として扱われます。
初めは、インターン生だからと消極的に指示を待っていました。しかし、新作コレクションの撮影現場でプロの方にご指摘をいただいた際に、社会人として扱われていると自覚して以降、「自分にできることがないか」を率先して考えるようになりました。
Q.笠木さんはオンワードホールディングスとの産学連携プロジェクトにも参加されていましたね。どんなことが学べましたか。
産学連携プロジェクトでは、「近未来のマーケットを創造しよう」というテーマで、グループでの企画提案を行いました。企業目線での考え方や、グループで意見をまとめるためのコミュニケーション力。そして、実現可能性にばかりにとらわれず、人が魅力的に感じる企画を生み出す大切さを学ぶことができました。
※オンワードホールディングスとの産学連携について、動画はこちら
Q.就職活動はどうでしたか。
ポートフォリオや課題の作成は、先生方に全面的にサポートしていただきました。面接対策においても、人に伝わりやすい話し方を意識するよう、指導していただきました。
培った行動力はもちろん活かされましたし、インターンシップでは幅広い年代の方々とお話しする機会が多くあり、コミュニケーションスキルを磨くことができたのも、内定をいただけた一つの要因ではないかと考えています。
実際に作成したポートフォリオ
Q.今後の夢や目標を教えてください。
業態に捉われず、様々な人とコミュニケーションが取れるデザイナーを目指します。人との繋がりを大切に、心を通わせたものづくりをしていきたいです。
名古屋キャンパス